TOP > COLUMN > 導入事例|盛岡中央高等学校様 トレーニングルーム新設

導入事例|盛岡中央高等学校様 トレーニングルーム新設

施設
導入事例|盛岡中央高等学校様 トレーニングルーム新設

日頃よりパフォームベタージャパンをご愛顧いただきましてありがとうございます。
今回は、当社が担当させていただいた盛岡中央高等学校様のトレーニングルーム新設プロジェクトについてご紹介いたします。
学校やスポーツチームでトレーニングルームを新設、改装をご検討をされている皆さまのご参考になれば幸いです。

1.ご相談の経緯とご要望

伝統ある教育環境の中で、生徒の健康と運動能力向上に力を注ぐ盛岡中央高等学校様では、運動部だけでなく、全校生徒が安全かつ効果的にトレーニングできる環境を目指し、トレーニングルームを新設することになりました。
当社は、学校側との綿密な打ち合わせを重ね、床材の選定からトレーニング器具の導入まで、トータルでサポートさせていただきました。

主なご相談内容は以下の通りです。

・従来、トレーニング指導は外部トレーナーを中心に実施していたが、設備面の制約によりトレーニング内容が限定されていた

・設備を整えることで、運動部がより効果的にトレーニングに取り組める環境を実現したい

・運動部の激しいトレーニングに対応し、怪我を防ぐための丈夫な床材を選定したい

2.床材

ご相談当初は、予算を可能な限り器具に充てるため、既存の床材を移設する案が検討されていました。
しかし、長年の使用によりラバーの劣化(伸縮性低下など)が見受けられたこと、運動部が激しいトレーニングを行うことを考慮し、当社からは床材の新調をご提案。種類も、怪我防止の観点からコンクリートやフローリングではなく、ラバーマットの採用をご提案しました。
複数の選択肢をご検討いただいた結果、裏面に細粒子・高密度チップを使用することで高いクッション性と衝撃吸収性を実現した20mm厚のマットを採用いただきました。
パフォームベタージャパンでは、プロスポーツチームが使用する上位モデルから、コストを 抑えたモデルまで幅広く取り扱っており、目的に応じた最適な床材のご提案が可能です。

3.導入器具

ハーフラック

生徒の安全かつ効果的なトレーニング環境を実現するため、スクワットラックとして特に安全性に優れたハーフラックを2台採用いただきました。

・最大耐荷重量250kgの堅牢な構造

・安定性が高く、激しいトレーニング時でも安全に使用可能

・バーキャッチャーやセーフティアームがデッドリフトポジションまで下げられる設計で、万が一の事故も防止

ヘックスバー

ハーフラックの向かいにはヘックスバーを4台設置。
この配置により、一度に4名がトレーニングできるため、部員数の多い運動部でも効率的にローテーションが可能となりました。
ヘックスバーは、バーの内側に立ってトレーニングを行う設計になっており、前後の重量バランスの中心でバランスを取ることができるため、以下のメリットがあります。

・バーのシャフトが身体の中心からずれず、大腿付近でしっかりグリップできるため、腰部や股関節に過度な負担がかからない

・初心者でも安全にデッドリフトやスクワット系のトレーニングが可能


今回は、盛岡中央高等学校様のトレーニングルーム新設事例をご紹介しました。
このように「安全かつ効果的なトレーニング環境」というコンセプトを明確にすることで、導入する器具やマシンの選定がスムーズになります。
学校やスポーツチームにトレーニングルームの新設や改装を検討される際の参考になれば幸いです。

株式会社パフォームベタージャパン

ジム開業・改装などを
​検討中の方へ

施設見学・一括お見積もりを承っております

導入器具に関するご相談はもちろん、物件選びや施設レイアウト、床材の選び方などの初期段階からご相談いただけます。時期未定、構想段階でも構いませんので、お気軽にご相談ください。

詳しく見る

無料のお役立ち資料を配布しております

物件選びや床材の選び方、施設レイアウト、器具の選定などで押さえておきたいポイントをまとめた全30ページの資料です。ジムの開業や、トレーニングルームのリニューアルを検討している方にもお役立ていただけます。

PDFをダウンロードする