今回は、自体重エクササイズに活用いただける万能器具「バルスライド」についてご紹介します。 バルスライドは体幹や下半身強化を目的としたエクササイズに使用されることが多いですが、上半身のエクササイズにも使用でき、バリエーション数も非常に豊富です。
今回は2つのエクササイズをご紹介いたします。エクササイズ時に気を付けるべきポイントも記載しておりますので、是非動画と合わせてご覧ください。
Shoulder Flexion & Extension

Check Point 1
プランクの姿勢をとり、片方の手をバルスライドの上に置く
Check Point 2
身体がブレないようにコントロールしながらバルスライドを滑らせ頭上方向へ手を伸ばす
Arrange
慣れてきたらプランクの姿勢からプッシュアップの姿勢に変えておこなうとバリエーションも増え飽きずにエクササイズすることができます。
Lateral Lunge
Check Point 1
ステップ台に立ち、片足をバルスライドの上に置いて、ウォーターバックを抱える
Check Point 2
バルスライドに乗せた足は伸ばした状態を維持しながら、ステップ台に乗せた足を曲げてバルスライドを横に滑らせる
Arrange
ウォーターバッグやステップ台を外したり、ウォーターバッグをケトルベルに変えたりと使用器具を変更することで難易度の調整が可能です。ご自身のクライアントのレベルに合わせて実施してみてください。
バルスライドを使ったエクササイズはスペースをあまり使用しないため、ご自宅などの限られた空間でのエクササイズにもおすすめです。また別売りのバルスライドブーティを使うことで、ラバーマットなどの滑りにくい床素材の上でもエクササイズが可能となります。
【商品の購入をご希望の方】
商品の購入をご希望の方はオンラインショップからお買い求めください。
【商品に関するお問い合わせ】
器具の使い方などご不明点があればこちらのフォームからお気軽にお問い合わせください。
株式会社パフォームベタージャパン